mtgアリーナ始めました
2018年12月23日 Magic: The Gathering諸事情により大会に中々出る機会が得られず
身内とも中々対戦できないのでmtg欲が高まり手を出しちゃいました。
タップアウトコントロールみたいなのでやってますが
ソーサリータイミングで動くため青単ビートがどうあがいても倒せず闇に飲まれそうです。
やはりインスタントを積まないとダメなんだなぁって。
もしかしたらぼちぼち500コイン構築の戦績を貼り出すかも
身内とも中々対戦できないのでmtg欲が高まり手を出しちゃいました。
タップアウトコントロールみたいなのでやってますが
ソーサリータイミングで動くため青単ビートがどうあがいても倒せず闇に飲まれそうです。
やはりインスタントを積まないとダメなんだなぁって。
もしかしたらぼちぼち500コイン構築の戦績を貼り出すかも
12月24日 モダン
2017年12月25日 日常 コメント (2)
……に出ようとしたんですが
参加人数が規定数に満たず不開催
残念
と思ってたら何か見覚えのあるデッキを回している方が……てことでレガシーを遊びに来たnicfitを研究してる方にモダングリ影で勝負を仕掛けました!
色んなカード見れて楽しかった、
そこそこイー戦いできたんで
モダンデッキでレガシーを駆け抜けるまで
あるんじゃないかなーと思いました。
そのあとはショップでパーツ見てお家でご飯
そんなクリスマスイブでした( ;∀;)
ちなみに今コレを書いてる時間は性の6時間とかで
年間で一番セッッッッッ!が行われる時間とか……
かなしいでぶね
追記
1日ずれてました。
クリスマスイブが性の6時間なんすねー
参加人数が規定数に満たず不開催
残念
と思ってたら何か見覚えのあるデッキを回している方が……てことでレガシーを遊びに来たnicfitを研究してる方にモダングリ影で勝負を仕掛けました!
色んなカード見れて楽しかった、
そこそこイー戦いできたんで
モダンデッキでレガシーを駆け抜けるまで
あるんじゃないかなーと思いました。
そのあとはショップでパーツ見てお家でご飯
そんなクリスマスイブでした( ;∀;)
ちなみに今コレを書いてる時間は性の6時間とかで
年間で一番セッッッッッ!が行われる時間とか……
かなしいでぶね
追記
1日ずれてました。
クリスマスイブが性の6時間なんすねー
12月17日モダン
2017年12月18日
デッキはグリクシスシャドウ
サイドにはファイレクシアの十字軍4枚!
いや、マルドゥが流行ってるって聞いたし、リンリンも環境に多そうだなぁって思ったんですよ( ;∀;)
結果は2-3
1試合guマーフォーク0-2
マーフォークとは初めて戦いましたが
除去の当てどころが難しみ。
もうちょっと対戦したい。
試合の内容は中隊からロードめくられて負け
普通に島渡りで殴られて負け
2試合青白コントロール2-0
サイド後はファイレクシアの十字軍で勝ち
頑固な否認&思考囲いが強いマッチは勝つ
3試合目赤単0-2
なるほどってかんじ
サイド取らないと勝てなそう。
とりあえずファイレクシアの十字軍は間に合わない
4試合目グリクシスシャドウ1-2
最後の盤面どうにかすりゃ勝ててた気がする
かなり、くやしい。この人に一回も勝ててないからそろそろ勝ちたかった。メインコラコマは失敗だったし他にもいろいろ反省点。
最後の盤面は今でも思い出せる。
5試合目トリコトラフト2-0
2ターン目タシグルorアンコウが2回決まったらまぁ勝つよね。メインのおしゃれ枠が輝いた。
4試合目は勝てんかったの本当に悔しい
あー悔しい(≧口≦)
勝ちが死ぬほどほしー!
追記
ファイレクシアの十字軍は青白コントロール系列にめちゃくちゃ強いけど
そのマッチそもそも不利っぽくないので入れなくてもいいかな感
対戦した感じだと他のサイド取ったほうが勝率上がりそうなのは内緒
サイドにはファイレクシアの十字軍4枚!
いや、マルドゥが流行ってるって聞いたし、リンリンも環境に多そうだなぁって思ったんですよ( ;∀;)
結果は2-3
1試合guマーフォーク0-2
マーフォークとは初めて戦いましたが
除去の当てどころが難しみ。
もうちょっと対戦したい。
試合の内容は中隊からロードめくられて負け
普通に島渡りで殴られて負け
2試合青白コントロール2-0
サイド後はファイレクシアの十字軍で勝ち
頑固な否認&思考囲いが強いマッチは勝つ
3試合目赤単0-2
なるほどってかんじ
サイド取らないと勝てなそう。
とりあえずファイレクシアの十字軍は間に合わない
4試合目グリクシスシャドウ1-2
最後の盤面どうにかすりゃ勝ててた気がする
かなり、くやしい。この人に一回も勝ててないからそろそろ勝ちたかった。メインコラコマは失敗だったし他にもいろいろ反省点。
最後の盤面は今でも思い出せる。
5試合目トリコトラフト2-0
2ターン目タシグルorアンコウが2回決まったらまぁ勝つよね。メインのおしゃれ枠が輝いた。
4試合目は勝てんかったの本当に悔しい
あー悔しい(≧口≦)
勝ちが死ぬほどほしー!
追記
ファイレクシアの十字軍は青白コントロール系列にめちゃくちゃ強いけど
そのマッチそもそも不利っぽくないので入れなくてもいいかな感
対戦した感じだと他のサイド取ったほうが勝率上がりそうなのは内緒
11/11 スタンダード
2017年11月12日 Magic: The Gathering
暇だからしょーだうん行きました。
参加者9人の全3回戦
握ったのは青巨人抜き青黒コントロール
フィニッシャーはスカラベ神3枚と機械医学的召喚2枚採用
(XLN入ってから新カード揃えてないから雑にいれただけ)
1戦目マルドゥ機体××
デッキ速度が違いすぎる。
全然意識してなかった。
2戦目海賊ビート×〇〇
サイド後に妨害カード多くしたのか動きが鈍かったんで
カウンターしてスカラベで蓋して勝ち
3戦目スゥルタイエネルギー〇〇
相手の事故
機械巨人抜いたから勝ちきるのに時間かかることを実感
コントロール辛いかなーと思っていったけどそこそこ戦えた。
早めのデッキがまだそこそこいるみたいなんで
デッキを低マナ域に寄せるか,ゲイン手段多めにいれたほうがいいかもですね
エネルギー絶対倒すって誓ってたから早めのデッキ意識してなかった。
才気ある霊基体4とか本質の摘出2とかサイド込みでいれときゃよかったなー
参加者9人の全3回戦
握ったのは青巨人抜き青黒コントロール
フィニッシャーはスカラベ神3枚と機械医学的召喚2枚採用
(XLN入ってから新カード揃えてないから雑にいれただけ)
1戦目マルドゥ機体××
デッキ速度が違いすぎる。
全然意識してなかった。
2戦目海賊ビート×〇〇
サイド後に妨害カード多くしたのか動きが鈍かったんで
カウンターしてスカラベで蓋して勝ち
3戦目スゥルタイエネルギー〇〇
相手の事故
機械巨人抜いたから勝ちきるのに時間かかることを実感
コントロール辛いかなーと思っていったけどそこそこ戦えた。
早めのデッキがまだそこそこいるみたいなんで
デッキを低マナ域に寄せるか,ゲイン手段多めにいれたほうがいいかもですね
エネルギー絶対倒すって誓ってたから早めのデッキ意識してなかった。
才気ある霊基体4とか本質の摘出2とかサイド込みでいれときゃよかったなー
10/8 グルスタレガシー店舗大会
2017年10月8日
てことでレガシー出てみました。
デッキ?デッキはグリクシスシャドウ(モダン)です。
しかもモダンに出るつもりが参加者不足でレガシーに移ったので調整と移動の準備でわちゃわちゃしている間にメインデッキが63枚になってました……。
悲しいね。ちなみに結果は3-0で優勝しました。
内容はむちゃくちゃで出禁食らっても問題ないくらいのレベルですが。
1戦目青白コントロール2-1
バーディクト,ソープロ,宝球で除去しつつ
4マナペスと神ジェイスで蓋するデッキ
この試合のサイドボード中にメインデッキが63枚であることが判明。
ジャッジを呼んでいただいて元々デッキが63枚の状態であったことで試合を継続。デッキも成長期なのかとか野次が飛んできたけど反応する余裕もなかった。
混乱しすぎて謙虚貼ってあるのにタシグルの効果起動してジャッジ食らったり
色々あれな試合でした。
勝ったのは相手がひたすら土地を引いていたからという体たらく
2戦目狩猟場ビート?2-1
狩猟場とかいうカードで自分の好きなクリーチャーを出すデッキとのことです。
こちらも相手の手札に助けれられて勝ち,
なんか色々できそうでいいカードですね。アル―レンぽいデッキかなーと思ったらアンコウとか出てきてアイエーってなりました。
3戦目青黒ミッドレンジ?2-0
死儀礼,アンコウ,ネメシスを主軸に
不毛,もみ消しで土地を縛り,デイズとかでカウンターしながら戦うデッキかな?チメリカの緑を抜いた感じ。
こちらも相手がトリマリしたおかげで勝ちました。土地が手札にこなかったようです。
結果としては3-0で優勝しましたが
初戦の内容は本当にひどかったですし。全試合通じて相手の事故に助けられたような感じです。
今度はレガシーのデッキで挑みたいですね。いつになるかはわかりませんが。
おわり
デッキ?デッキはグリクシスシャドウ(モダン)です。
しかもモダンに出るつもりが参加者不足でレガシーに移ったので調整と移動の準備でわちゃわちゃしている間にメインデッキが63枚になってました……。
悲しいね。ちなみに結果は3-0で優勝しました。
内容はむちゃくちゃで出禁食らっても問題ないくらいのレベルですが。
1戦目青白コントロール2-1
バーディクト,ソープロ,宝球で除去しつつ
4マナペスと神ジェイスで蓋するデッキ
この試合のサイドボード中にメインデッキが63枚であることが判明。
ジャッジを呼んでいただいて元々デッキが63枚の状態であったことで試合を継続。デッキも成長期なのかとか野次が飛んできたけど反応する余裕もなかった。
混乱しすぎて謙虚貼ってあるのにタシグルの効果起動してジャッジ食らったり
色々あれな試合でした。
勝ったのは相手がひたすら土地を引いていたからという体たらく
2戦目狩猟場ビート?2-1
狩猟場とかいうカードで自分の好きなクリーチャーを出すデッキとのことです。
こちらも相手の手札に助けれられて勝ち,
なんか色々できそうでいいカードですね。アル―レンぽいデッキかなーと思ったらアンコウとか出てきてアイエーってなりました。
3戦目青黒ミッドレンジ?2-0
死儀礼,アンコウ,ネメシスを主軸に
不毛,もみ消しで土地を縛り,デイズとかでカウンターしながら戦うデッキかな?チメリカの緑を抜いた感じ。
こちらも相手がトリマリしたおかげで勝ちました。土地が手札にこなかったようです。
結果としては3-0で優勝しましたが
初戦の内容は本当にひどかったですし。全試合通じて相手の事故に助けられたような感じです。
今度はレガシーのデッキで挑みたいですね。いつになるかはわかりませんが。
おわり
9月23日 深夜プレリ
2017年9月24日 Magic: The Gathering コメント (2)
久しぶりの更新
FNMとかは引き続きでてますが
どうも勝てない、全除去入っていないコントロールの取り扱い方が
なっていない感じがします、滅びが欲しい。
でもプッシュは4枚確保しました。
ありがとうホ〇ース〇ーション!!!
本題
憐みさん(トークン大好き百合キチ)と
くるくる君(24歳学生)と
深夜プレリ出てきました。
レアが富の享楽×2、深根の勇者×1、蠱惑的な船員、黒のライフを1/3にする奴
刻印カードがpwヴラスカ やったぜ。
除去の多い色をまずピック、てことで赤を一色目に
2~3マナ域の生き物が少なかったんで厚い緑をピック
ヴラスカのために黒を足して、黒の強いところを数枚タッチ
最後に弱い生き物抜いてジャイグロ系のバットリ追加
きれいに23枚になったので、これで挑戦
結果は2-2(アへ顔ダブルピース)
1戦目、ナヤ恐竜〇××
アップキープに恐竜公開すると2点回復するクリーチャーの影響で
削りきれなかった。こっちも黒の絆魂エンチャントつけてお互いに30点台近いヒットポイントになるも、最終的に相手がナヤ恐竜、二段攻撃恐竜出してきてgg
2戦目、ナヤ恐竜〇〇
ジャイグロで押し込んで勝ち
盤面が膠着したけど、こっちの0/5海賊が削りきって勝ち
3戦目、ティムール?×〇〇
1gは土地2枚でキープしたら土地引き込めず負け
2~3gは0/5で盤面守りつつ威迫で殴り続けて勝ち
4戦目、青緑ミッド+赤黒アグロ〇××
1gはミッドレンジなので0/5で盤面維持して威迫で勝ち
2~3gはお相手がアグロに変更してhp削り取られてまけ。
全体2点火力をサイドインしたんですが
あれ海賊に効かないんですね。3体のタフネス2が並んだんでよろこんで撃ったら1体しか落ちなくて成仏
ヴラスカは12戦で2回しか出ませんでした。。。
やってる途中で確定除去が少なく
スタッツ参照や火力除去が多かったんでデッキ選択の成功を感じました。
勝った試合は海賊が活躍した試合でした。
3/3威迫が普通に強いし0/5の壁は厚かった
おちプロが3-1で落ち込んでおりました。
全勝できなかったことが悔しかったみたいです。
プロとして戦っているなーと意識の差を感じました
私は頭がAFNなのでmtgたのしーとしか感じておりませんでした。
勝てるように練習とか勉強とかしていかないとですね
おわり
FNMとかは引き続きでてますが
どうも勝てない、全除去入っていないコントロールの取り扱い方が
なっていない感じがします、滅びが欲しい。
でもプッシュは4枚確保しました。
ありがとうホ〇ース〇ーション!!!
本題
憐みさん(トークン大好き百合キチ)と
くるくる君(24歳学生)と
深夜プレリ出てきました。
レアが富の享楽×2、深根の勇者×1、蠱惑的な船員、黒のライフを1/3にする奴
刻印カードがpwヴラスカ やったぜ。
除去の多い色をまずピック、てことで赤を一色目に
2~3マナ域の生き物が少なかったんで厚い緑をピック
ヴラスカのために黒を足して、黒の強いところを数枚タッチ
最後に弱い生き物抜いてジャイグロ系のバットリ追加
きれいに23枚になったので、これで挑戦
結果は2-2(アへ顔ダブルピース)
1戦目、ナヤ恐竜〇××
アップキープに恐竜公開すると2点回復するクリーチャーの影響で
削りきれなかった。こっちも黒の絆魂エンチャントつけてお互いに30点台近いヒットポイントになるも、最終的に相手がナヤ恐竜、二段攻撃恐竜出してきてgg
2戦目、ナヤ恐竜〇〇
ジャイグロで押し込んで勝ち
盤面が膠着したけど、こっちの0/5海賊が削りきって勝ち
3戦目、ティムール?×〇〇
1gは土地2枚でキープしたら土地引き込めず負け
2~3gは0/5で盤面守りつつ威迫で殴り続けて勝ち
4戦目、青緑ミッド+赤黒アグロ〇××
1gはミッドレンジなので0/5で盤面維持して威迫で勝ち
2~3gはお相手がアグロに変更してhp削り取られてまけ。
全体2点火力をサイドインしたんですが
あれ海賊に効かないんですね。3体のタフネス2が並んだんでよろこんで撃ったら1体しか落ちなくて成仏
ヴラスカは12戦で2回しか出ませんでした。。。
やってる途中で確定除去が少なく
スタッツ参照や火力除去が多かったんでデッキ選択の成功を感じました。
勝った試合は海賊が活躍した試合でした。
3/3威迫が普通に強いし0/5の壁は厚かった
おちプロが3-1で落ち込んでおりました。
全勝できなかったことが悔しかったみたいです。
プロとして戦っているなーと意識の差を感じました
私は頭がAFNなのでmtgたのしーとしか感じておりませんでした。
勝てるように練習とか勉強とかしていかないとですね
おわり
9/1 スタン十三恐怖症
2017年9月1日リストは納得いったら載せようと
思ったけどそろそろスタンのローテーション時期で載せる前に終わりそう。
プッシュ欲しさに有休をもらい挑戦
デッキは十三恐怖症withエルドラージ
緑黒カウンター1-2
難題の預言者が緑巨人をヌきまくる♂
メインはブッシュで盤面整理しつつ
難題で緑巨人抜いて勝ち
サイドは全体除去と没収をインして
タフ1を抜くもトラッカーのアドに負け
ミシュラ忘れて難題ブロックされたのは反省要因。
押し込むタイミングが早かったのかもしれん。
サイド2戦目
十三恐怖症を入れて挑む。
無事着地して
勝ったなガハハとニコニコしてたらお相手がニッサの誓いで黒砂漠サーチ……。
『そんなん考慮しとらんよ』
こっちが黒砂漠引けずにライフ13で負け
ティムールブラックfeat ニコルボーラス
1-2
メインは覚えてないけど負け。
サイドは十三恐怖症で勝ち
サイド2戦目、十三恐怖症1枚目が否認されるも2枚目キャストで着地。スマッシャーで相手ライフ14にしたら返しで此方の収集艇奪われて中々ライフを13に出来ない。もう十三はムリと諦めてライフをゼロに向かわせるも間に合わず負け。
サイド後はライフリンク関係全抜きした方がいーね。収集艇パクられなかったら普通に勝ってた。
一つ勉強になった。
上位3名がプロモプッシュてことでドロップ。
そのあとパックウォーズの大会、ランダムでプッシュもらえるとのこと。
結果は一枚もプッシュ得られませんでした。
かなしい。
思ったけどそろそろスタンのローテーション時期で載せる前に終わりそう。
プッシュ欲しさに有休をもらい挑戦
デッキは十三恐怖症withエルドラージ
緑黒カウンター1-2
難題の預言者が緑巨人をヌきまくる♂
メインはブッシュで盤面整理しつつ
難題で緑巨人抜いて勝ち
サイドは全体除去と没収をインして
タフ1を抜くもトラッカーのアドに負け
ミシュラ忘れて難題ブロックされたのは反省要因。
押し込むタイミングが早かったのかもしれん。
サイド2戦目
十三恐怖症を入れて挑む。
無事着地して
勝ったなガハハとニコニコしてたらお相手がニッサの誓いで黒砂漠サーチ……。
『そんなん考慮しとらんよ』
こっちが黒砂漠引けずにライフ13で負け
ティムールブラックfeat ニコルボーラス
1-2
メインは覚えてないけど負け。
サイドは十三恐怖症で勝ち
サイド2戦目、十三恐怖症1枚目が否認されるも2枚目キャストで着地。スマッシャーで相手ライフ14にしたら返しで此方の収集艇奪われて中々ライフを13に出来ない。もう十三はムリと諦めてライフをゼロに向かわせるも間に合わず負け。
サイド後はライフリンク関係全抜きした方がいーね。収集艇パクられなかったら普通に勝ってた。
一つ勉強になった。
上位3名がプロモプッシュてことでドロップ。
そのあとパックウォーズの大会、ランダムでプッシュもらえるとのこと。
結果は一枚もプッシュ得られませんでした。
かなしい。
とあるお店での体験
2017年8月30日なんか思うように回らんくなった
黒単エルドラージ
なんだかんだで結果残してるみたいですし
私のプレイングかチューンが雑なんでしょう。
サイドなんて有り合わせですしね。
てことで備忘録、
対戦してくださった方ありがとうございました。
青赤コントロール0-2
一戦目はライフ3まで削るも
しのがれて負け、青巨人フラッシュバックのために「屍肉あさりの地」を構えてたんだけど、お相手のプレイング早くて起動できないまま片鱗FB、言おうと思ったときにはドロー解決してました。ぼーっとしてたのかもしれない()
二戦目は土地岡さんになってました。
今度はミスしないように、青巨人の誘発能力で墓地の呪文指定するところで優先権もらう発言して「屍肉あさりの地」起動、「もう指定してるんで追放しても唱えられますよ」「……へ?いやいや唱えられないすよ。テキスト確認いいですか」「そうですね」そのままプレイ続行
なんかなぁって感じでした。
青白コントロール0-2
多くは語らないです、普通にもっとデッキ構築みなおさなきゃなぁって感じる試合でした。
相手のデッキも強かったです。
秘密日記に書こうが迷いましたがここに。
mtg暦浅いんで、今回のような事例初めてだったんですけど
相手の島島が立ってたら「着地いいですか?」と聞くのと同じように
「屍肉あさりの地」が立ってたら優先権の確認はするべきじゃないんですかね……。
いや、こっちが優先権を得る発言しなきゃいけないってのは尤もなんですが……
「相手のカードの面倒まで見ていられない」ってことなんでしょうけど
なんかいろいろあって疲れました。
黒単エルドラージ
なんだかんだで結果残してるみたいですし
私のプレイングかチューンが雑なんでしょう。
サイドなんて有り合わせですしね。
てことで備忘録、
対戦してくださった方ありがとうございました。
青赤コントロール0-2
一戦目はライフ3まで削るも
しのがれて負け、青巨人フラッシュバックのために「屍肉あさりの地」を構えてたんだけど、お相手のプレイング早くて起動できないまま片鱗FB、言おうと思ったときにはドロー解決してました。ぼーっとしてたのかもしれない()
二戦目は土地岡さんになってました。
今度はミスしないように、青巨人の誘発能力で墓地の呪文指定するところで優先権もらう発言して「屍肉あさりの地」起動、「もう指定してるんで追放しても唱えられますよ」「……へ?いやいや唱えられないすよ。テキスト確認いいですか」「そうですね」そのままプレイ続行
なんかなぁって感じでした。
青白コントロール0-2
多くは語らないです、普通にもっとデッキ構築みなおさなきゃなぁって感じる試合でした。
相手のデッキも強かったです。
秘密日記に書こうが迷いましたがここに。
mtg暦浅いんで、今回のような事例初めてだったんですけど
相手の島島が立ってたら「着地いいですか?」と聞くのと同じように
「屍肉あさりの地」が立ってたら優先権の確認はするべきじゃないんですかね……。
いや、こっちが優先権を得る発言しなきゃいけないってのは尤もなんですが……
「相手のカードの面倒まで見ていられない」ってことなんでしょうけど
なんかいろいろあって疲れました。
スカラベの責め苦
2017年8月28日 Magic: The Gatheringではおそいのかもしれない。
てことで見つけた、イゼット、グリクシスコントロールへ向けた最高のサイドカード!
十三恐怖症!!!!1111111
いや、他の人の日記読んでみつけただけなんですけどもね。
ちょっとダメ与えてれば勝手に相手がたおれるし
こっちは砂漠でダメ調整できるしで中々だと思いますよ
使えるのがあとちょっとってことにさえ目を瞑れば中々かなと。
てことで見つけた、イゼット、グリクシスコントロールへ向けた最高のサイドカード!
十三恐怖症!!!!1111111
いや、他の人の日記読んでみつけただけなんですけどもね。
ちょっとダメ与えてれば勝手に相手がたおれるし
こっちは砂漠でダメ調整できるしで中々だと思いますよ
使えるのがあとちょっとってことにさえ目を瞑れば中々かなと。
8/19 仙台 アメドリ スタン
2017年8月21日備忘録的な……
まず、対戦してくださった方ありがとうございました。
使用デッキは前回のデッキから緑を抜いた黒単エルドラージ。
ドラーナ微妙だし、集団的蛮行もってないから
その枠に収集艇とキランいれた奴
1戦目;究極生命体緑キメラ(名前は適当)
2―0
フェニックスとかダブルサムトとかで
破滅の刻の緑キメラを強化するデッキ。
ネタかと思ったら普通に負けそうになっててデッキビルダーとしての腕の差を感じた。むっちゃ楽しそうにデッキ回すからこっちも楽しかった。
サイドボードを作ってこなかったとのことだけどその分メインボードがかなり練られてると感じました。こういうデッキを作れる人間になりたい。
2戦目 青白ギフト 2―0
一戦目はお相手トリマリで流石に勝ち。
二戦目は墓地追放を徹底したのとお相手の事故で勝ち。
カリタスと追放ハンデス、墓地追放砂漠取れる黒単エルドラージはかなり有利なマッチアップ、あと機体が処理されないから飛行で勝てる。サイドからキランにケフネトの最後が飛んできたけど手札の2枚目のキランとプッシュが腐ってたんで普通に助かった。
終始つらそうにしてたんでもうしわけなかった。
3戦目 グリクシスコントロール
結果はお察し
このマッチはホントムリ
緑抜いたから顕在的防御も取れんし
一対一交換してる間にボーラスと機械巨人とんできて負け。サイドにスカラベの責め苦いれたゾンビのリストあったからアレを参考にメタっていきたい。
以下対戦してて感じたこと
多分この環境は収集艇が結構強いと思う。飛行で活躍してんのグローリーブリンガーと揉み消しバードぐらいしか思い付かんし。通常プッシュもグラスプもかわせるし回復できるしで。
エルドラージとの相性もいーしね。
てことで収集艇!買おう!
(否認と削剥、刻み角には目を背けつつ)
まず、対戦してくださった方ありがとうございました。
使用デッキは前回のデッキから緑を抜いた黒単エルドラージ。
ドラーナ微妙だし、集団的蛮行もってないから
その枠に収集艇とキランいれた奴
1戦目;究極生命体緑キメラ(名前は適当)
2―0
フェニックスとかダブルサムトとかで
破滅の刻の緑キメラを強化するデッキ。
ネタかと思ったら普通に負けそうになっててデッキビルダーとしての腕の差を感じた。むっちゃ楽しそうにデッキ回すからこっちも楽しかった。
サイドボードを作ってこなかったとのことだけどその分メインボードがかなり練られてると感じました。こういうデッキを作れる人間になりたい。
2戦目 青白ギフト 2―0
一戦目はお相手トリマリで流石に勝ち。
二戦目は墓地追放を徹底したのとお相手の事故で勝ち。
カリタスと追放ハンデス、墓地追放砂漠取れる黒単エルドラージはかなり有利なマッチアップ、あと機体が処理されないから飛行で勝てる。サイドからキランにケフネトの最後が飛んできたけど手札の2枚目のキランとプッシュが腐ってたんで普通に助かった。
終始つらそうにしてたんでもうしわけなかった。
3戦目 グリクシスコントロール
結果はお察し
このマッチはホントムリ
緑抜いたから顕在的防御も取れんし
一対一交換してる間にボーラスと機械巨人とんできて負け。サイドにスカラベの責め苦いれたゾンビのリストあったからアレを参考にメタっていきたい。
以下対戦してて感じたこと
多分この環境は収集艇が結構強いと思う。飛行で活躍してんのグローリーブリンガーと揉み消しバードぐらいしか思い付かんし。通常プッシュもグラスプもかわせるし回復できるしで。
エルドラージとの相性もいーしね。
てことで収集艇!買おう!
(否認と削剥、刻み角には目を背けつつ)
8/11 グルスタFNM スタン
2017年8月11日 Magic: The Gathering使用デッキは緑黒エルドラージ
リストは晴れる屋の黒単エルドラージに
無理やり緑の強いとこ入れた感じ。
一戦目
青赤コントロール 2-0
天才の片鱗をお相手が全然使わなくて
普通に息切れして勝ち。
ドロー呪文を減らすのが流行りと聞いたけど
青巨人だけじゃ流石に仕留めきれないんじゃかいかなぁと思った。あと2マナとタップサクりで相手の墓地追放する砂漠土地がむちゃくちゃささる。
ラスアナ奥義ぶっぱは気持ちよかった
2戦目
グリクシスコントロール(feat蘇我)1-2
ドロー呪文多めで、フィニッシャーにボーラス採用してるタイプ。
多くは語らないけど青巨人倒しても蝗とボーラスが後ろに待ち構えてるの辛い。
3戦目
熱病バーン(果敢を添えて)1-2
勝った試合は相手がカリタス処理できなかっただけ
まさか熱病が生きてるとは思わずサイドもゼロ
負け負けの負け
カリタスとか難題、スマッシャーを顕在的防御で除去から守ったら強いよなーという妄想で作ったし、実際それが出来た試合は勝ちやすかったけど顕在的防御自体が中々手札に来ないし、闇の掌握の為の黒々用意しにくい場面あったんで、安定的に勝つなら黒単の方がいーなと感じました。
緑を取ったときのトラッカー、顕在的防御などを取れるメリットと色の安定性を天秤にかけてどっちが強いと感じるかすねー。
リストは晴れる屋の黒単エルドラージに
無理やり緑の強いとこ入れた感じ。
一戦目
青赤コントロール 2-0
天才の片鱗をお相手が全然使わなくて
普通に息切れして勝ち。
ドロー呪文を減らすのが流行りと聞いたけど
青巨人だけじゃ流石に仕留めきれないんじゃかいかなぁと思った。あと2マナとタップサクりで相手の墓地追放する砂漠土地がむちゃくちゃささる。
ラスアナ奥義ぶっぱは気持ちよかった
2戦目
グリクシスコントロール(feat蘇我)1-2
ドロー呪文多めで、フィニッシャーにボーラス採用してるタイプ。
多くは語らないけど青巨人倒しても蝗とボーラスが後ろに待ち構えてるの辛い。
3戦目
熱病バーン(果敢を添えて)1-2
勝った試合は相手がカリタス処理できなかっただけ
まさか熱病が生きてるとは思わずサイドもゼロ
負け負けの負け
カリタスとか難題、スマッシャーを顕在的防御で除去から守ったら強いよなーという妄想で作ったし、実際それが出来た試合は勝ちやすかったけど顕在的防御自体が中々手札に来ないし、闇の掌握の為の黒々用意しにくい場面あったんで、安定的に勝つなら黒単の方がいーなと感じました。
緑を取ったときのトラッカー、顕在的防御などを取れるメリットと色の安定性を天秤にかけてどっちが強いと感じるかすねー。
17/6/10 ずんだモダン 仙台
2017年6月11日 Magic: The Gathering
まず先に対戦してくださった方ありがとうございました。
……てことで感想
全5回戦 デッキはグリクシスシャドウ
1戦目 ジャンド死の影
××
2戦目 ジェスカイナヒリ(蘇我氏)
〇〇
3戦目 トロン
〇〇
4戦目 無限頑強(無限マナコンボ入り)
〇〇
5戦目 純鋼ストーム
ID(フリプ×〇〇)
てことで3-1-1
商品は赤白フェッチ
以下詳細
1戦目ジャンド死の影
メイン:盤面が相手有利の状態で激闘撃たれて、カウンターしたら2枚目降ってきて死()
サイド:稲妻抜いて終止、アショク、ラスアナとアドで勝負しようとするもハンデスでボロボロになり、最後はトップ勝負。相手のタルモ止められず負け。
やっぱタルモおかしい。
2戦目ジェスカイナヒリ
メイン:ハンデス瞬唱フラッシュバックハンデス、コラコマ
サイド:アンコウで殴ってナヒリ否認して終わり
3戦目トロン
メイン:2ターン目アンコウ着地から激闘と死の影で勝ち
サイド:3ターン目大爆発からウルザ土地を爆発、サージカルしてタシグル、死の影ならべてパンチ、忘却石で流されるも次のタシグル出してカウンター構えてぺちぺち
4戦目無限頑強
メイン:ハンデスでアド取られないようにして盤面にいるコンボは稲妻、プッシュで処理、探査生物で殴って終わり
サイド:ラスアナの+で相手を虐めて、アンコウタシグルで殴りきって勝ち
5戦目純鋼ストーム(フリプ)
メイン:2ターン目に島を置いた影響で除去を2枚構えられず、相手3Tにコンボ始動、30ぐらいストーム数えた気がする。あ、初動で除去撃ったら白鳥でカウンターされてます。
サイド1:相手ワンマリ、白力戦貼られるも手札にハンデスねぇし影響なく除去してタシグル出して殴り勝つ。
サイド2:相手が平地を置いたんで、カウンターなしと見てハンデスしたら。純鋼と装備品2枚、オパモ、土地だったんで純鋼抜いてサージカルしてTombstalkerでぺちぺち
ブンゲームスの提言で稲妻4枚からデッキを作り始めたら稲妻強いマッチがほとんどで、お相手との相性に恵まれた感。
あと初手に血清の幻視がほとんどのマッチで来て序盤安定して動けたのがよかったのかも。
次は残忍な切断を試そう
……てことで感想
全5回戦 デッキはグリクシスシャドウ
1戦目 ジャンド死の影
××
2戦目 ジェスカイナヒリ(蘇我氏)
〇〇
3戦目 トロン
〇〇
4戦目 無限頑強(無限マナコンボ入り)
〇〇
5戦目 純鋼ストーム
ID(フリプ×〇〇)
てことで3-1-1
商品は赤白フェッチ
以下詳細
1戦目ジャンド死の影
メイン:盤面が相手有利の状態で激闘撃たれて、カウンターしたら2枚目降ってきて死()
サイド:稲妻抜いて終止、アショク、ラスアナとアドで勝負しようとするもハンデスでボロボロになり、最後はトップ勝負。相手のタルモ止められず負け。
やっぱタルモおかしい。
2戦目ジェスカイナヒリ
メイン:ハンデス瞬唱フラッシュバックハンデス、コラコマ
サイド:アンコウで殴ってナヒリ否認して終わり
3戦目トロン
メイン:2ターン目アンコウ着地から激闘と死の影で勝ち
サイド:3ターン目大爆発からウルザ土地を爆発、サージカルしてタシグル、死の影ならべてパンチ、忘却石で流されるも次のタシグル出してカウンター構えてぺちぺち
4戦目無限頑強
メイン:ハンデスでアド取られないようにして盤面にいるコンボは稲妻、プッシュで処理、探査生物で殴って終わり
サイド:ラスアナの+で相手を虐めて、アンコウタシグルで殴りきって勝ち
5戦目純鋼ストーム(フリプ)
メイン:2ターン目に島を置いた影響で除去を2枚構えられず、相手3Tにコンボ始動、30ぐらいストーム数えた気がする。あ、初動で除去撃ったら白鳥でカウンターされてます。
サイド1:相手ワンマリ、白力戦貼られるも手札にハンデスねぇし影響なく除去してタシグル出して殴り勝つ。
サイド2:相手が平地を置いたんで、カウンターなしと見てハンデスしたら。純鋼と装備品2枚、オパモ、土地だったんで純鋼抜いてサージカルしてTombstalkerでぺちぺち
ブンゲームスの提言で稲妻4枚からデッキを作り始めたら稲妻強いマッチがほとんどで、お相手との相性に恵まれた感。
あと初手に血清の幻視がほとんどのマッチで来て序盤安定して動けたのがよかったのかも。
次は残忍な切断を試そう
ラスアナちゅよい
2017年5月21日 Magic: The Gathering3マナプレインズウォーカーは強い。
グリクシスシャドウ
フリプ
マルドゥトークン
×○○
一本目
マリガン後にエムラクールに二回囁かれておわり。
二本目
ラスアナ守りきって勝ち
三本目
相手の終止がタシグル、死の影を襲い更地
こちらもコジリタで返して更地
返しにリンリンされて
ゲロ吐きつつもタシグル死の影並べて単体除去
返しに除去引けなきゃ負けってとこで瞬唱稲妻で勝ち
こっちのライフは2だった。
稲妻強いね。
グリクシスシャドウ
フリプ
マルドゥトークン
×○○
一本目
マリガン後にエムラクールに二回囁かれておわり。
二本目
ラスアナ守りきって勝ち
三本目
相手の終止がタシグル、死の影を襲い更地
こちらもコジリタで返して更地
返しにリンリンされて
ゲロ吐きつつもタシグル死の影並べて単体除去
返しに除去引けなきゃ負けってとこで瞬唱稲妻で勝ち
こっちのライフは2だった。
稲妻強いね。
駅前シーガル大会
2017年5月20日 Magic: The Gatheringデッキは稲妻抜きグリクシスシャドウ。
1
グリデル
○××
2
キキコード?(サヒーリフェリダー入り)
○××
3
トロン(青緑?)
×○×
以下詳細
メインは勝てるけどサイドプランが下手すぎ問題。
一本目
除去警戒して死の影全抜きしてショックインなし。ハンガーバックとかラブルマスターとか入れて一枚で対処出来なくするプラン。
→サイドカード引けず、引いても頑固な否認が腐って微妙だった。死の影は抜かない方がいーんだなって。相手の方のタシグルが強かった。あと否認+2点の青黒カードが強かった。
二本目
メインはハンデスハンデスハンデスコラコマで分からせてリソース削ったところに死の影のごり押し
サイド後はプッシュ抜いてコンボに備えようとしたら普通にビートプラン取られて負け。三マナで3/3アーティファクト出す1/1のクリーチャーをフェリダーで出し入れする動きが強くて吐きそうだった。
あとグリクシス相手に異界の進化でケラノス出す動きはゲロぃ。いろんなカード出てきて楽しかった。
土下座で進化とか抜けばよかったのかも。あと1/1で出した死の影を燃え柳のこだちの存在を忘れたせいで除去されたのはつらみ。ハンドの通りの悪霊さん……(´・ω・)
三本目は
メインはストレートで自力トロンされて負け。
むりむりむり産めない
サイド一本目もストレートで揃えられるも出てくるアーティファクトをコラコマで尽く叩き割って死の影で勝ち。
サイド2本目サーチされて揃えられてアボン
ラスアナ抜けば良かったなー。あとラブルマスターじゃ間に合わないってことが分かった。
1
グリデル
○××
2
キキコード?(サヒーリフェリダー入り)
○××
3
トロン(青緑?)
×○×
以下詳細
メインは勝てるけどサイドプランが下手すぎ問題。
一本目
除去警戒して死の影全抜きしてショックインなし。ハンガーバックとかラブルマスターとか入れて一枚で対処出来なくするプラン。
→サイドカード引けず、引いても頑固な否認が腐って微妙だった。死の影は抜かない方がいーんだなって。相手の方のタシグルが強かった。あと否認+2点の青黒カードが強かった。
二本目
メインはハンデスハンデスハンデスコラコマで分からせてリソース削ったところに死の影のごり押し
サイド後はプッシュ抜いてコンボに備えようとしたら普通にビートプラン取られて負け。三マナで3/3アーティファクト出す1/1のクリーチャーをフェリダーで出し入れする動きが強くて吐きそうだった。
あとグリクシス相手に異界の進化でケラノス出す動きはゲロぃ。いろんなカード出てきて楽しかった。
土下座で進化とか抜けばよかったのかも。あと1/1で出した死の影を燃え柳のこだちの存在を忘れたせいで除去されたのはつらみ。ハンドの通りの悪霊さん……(´・ω・)
三本目は
メインはストレートで自力トロンされて負け。
むりむりむり産めない
サイド一本目もストレートで揃えられるも出てくるアーティファクトをコラコマで尽く叩き割って死の影で勝ち。
サイド2本目サーチされて揃えられてアボン
ラスアナ抜けば良かったなー。あとラブルマスターじゃ間に合わないってことが分かった。